ごまのメモ書き

ごまのメモ書き

アラサー主婦の育児・趣味記録

ネントレ 生後5ヶ月編

 

こんばんは!

 

ネントレを始めて生後5ヶ月の頃の睡眠事情です。

 

 

生後5ヶ月と1日〜離乳食も開始しました。

 

睡眠とそれてしまいますが離乳食の事も少しだけ。

 

始めた理由としては

・よだれダラダラ

・夫や私の朝食の時にバウンサーに座って食卓を共にすると食べる様子をじーっと見ていた

・スプーンを口に入れることができた

・グニャングニャンのギリギリおすわり姿勢ができた

だったのですが、今思うと早かったように思います。

 

最初の1週目、10倍粥を1匙〜始めましたがほとんど口から出ていました。

 

全然食べない。と思っていましたが始めて5日目に夫も離乳食を食べさせるところを見て、

「食べないって言うから受け付けないのかと思ったら、口に入れるけどうまく飲み込めないだけじゃん」

と言われてそこでハッとしました。

 

今思えば哺乳反射というものだったのでしょうか。

野菜も試してみてダメなら休もうと思いました。

 

2週目にほうれん草やにんじんを始めたらぶぶぶぶー!と吹かれて私の髪やメガネ、床、服、バウンサー全てが野菜まみれに。

掃除が大変でした。

 

2週目の終わり頃またぶぶぶぶー!と吹かれて私はバウンサーを風呂場に持って行って風呂場で離乳食を食べさせました。(スミマセン、掃除が大変過ぎて洗い流しやすそうと思いました)

娘はキョロキョロしながらも相変わらずぶぶぶー!と吹きながら食べていました。

 

浴室で食べた翌日、自分から口を開けてパクパク食べるようになりました。

これまで口にスプーンを当てて、僅かに開いたタイミングで食べ物を入れる感じでしたがスプーンを見て自分から食べてました。

この日以来自分から口を開けて食べるようになり、少しずつご飯も飲み込めるようになりました。

 

今思えば6ヶ月〜始めても遅くなかったように思います。

そしたら娘も浴室で食べることはなかったのかもしれません(それは関係ないか)娘ごめんよ。

 

 

だいぶ話がそれましたが、生後4ヶ月終わり頃から就寝・朝寝・昼寝・夕寝全てセルフねんねができるようになっていました。

ねんねルーティン暗い部屋、ホワイトノイズをかけた場所で自分でうつ伏せになり、少し泣いてからコテンと寝る。という感じです。

 

ただ、夏から続いていた早朝起き(5時起床)は相変わらず続いていました。

 

早朝起きもご機嫌で起きるので静かに起きているようで正確に何時に起きたかわからない日もありました。

 

起床したらオムツを替えと授乳をして7時まではカーテンを閉めた静かな寝室で過ごしていました。

 

7時になったらカーテンを開けておはよう!と言い、15分程カーテンを開けた寝室で過ごしてから(朝日を浴びるため)リビングに移動していました。

 

7時起床は変えない為、再入眠できない場合は5時から次の朝寝まで起きている事がほとんどで8時を過ぎたらすぐに眠れるように1時間でドタバタ保湿・着替え・授乳・自分の朝食・身支度・掃除をしていてこの頃が1番朝ドタバタしていたように思います。

 

日によってバラバラですが日中の睡眠は3〜4回に安定してきていました。

 

活動限界時間が約1時間半のまま離乳食も開始した為、朝寝後もドタバタに。

 

午前中なるべく散歩に出かけるようにしていましたが、次のお昼寝の時間がきてしまうため午後から出かけるようになりました。

 

夜まとまって寝てくれるものの、早朝起きが地味に寝不足だった為、娘が就寝してからご飯を食べてシャワーを浴びたら22時の授乳まで仮眠していました。

 

早朝起きを除けば就寝はほぼ毎日19時と安定していましたし、割と朝寝が長い日が多かったように思います。

 

当時の睡眠記録がこちらです。

 

f:id:gomashiropons:20211125222104j:plain

 

この記録を見て思いましたが22時に授乳とオムツ替えというスケジュールになったのもこの頃でした。

※寝ているところをオムツ替えをして起き、授乳後寝ます。

 

次回、22時頃に授乳とオムツ替えを導入した経緯について投稿したいと思います。

これも本を参考に始めたことですが我が家では試行錯誤して22時に至りました。

 

 

長くなってしまいましたが読んで頂きありがとうございます。