ごまのメモ書き

ごまのメモ書き

アラサー主婦の育児・趣味記録

泣いた時の対応 ネントレ中

 

こんにちは!

 

2月になったばかりと思っていたら、もう半分過ぎようとしていますねー

時の流れが早すぎて追いつけず…

 

雪が落ち着いてきたので最近は雪かきの頻度も減って助かっています〜

 

 

 

今回は夜中起きた時や、就寝時の寝ぐずりで泣いた時の対応について紹介させて頂きます!

 

f:id:gomashiropons:20220213100014p:plain

 

 

 

 

f:id:gomashiropons:20220213100022p:plain

 

お腹が空くにはまだ早い、さっき寝たばかりなのに泣いて起きた?

 

就寝時布団に置いた瞬間に泣き出した等々…

我が家は就寝時に泣く場合が多いですがその時の我が家の対応方法について紹介させて頂きます!

 

f:id:gomashiropons:20220213100031p:plain

 

 

 

もう知ってるわ!と思うくらい何度も紹介していてすみません。笑

 

参考にしたのはこちらの本です。

 

『ぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方』

愛波文さんの本です。

 

f:id:gomashiropons:20220213100040p:plain

 

こちらは就寝時に泣いた時の話になりますが、一言声をかけてひとまず退室します。

 

 

 

f:id:gomashiropons:20220213100048p:plain

 

様子見の時間です。

 

最初は5分が長く感じるかもしれませんが、この様子見の時間に寝てしまうこともあります。

 

夜中起きた時も同じ対応です。

 

夜中起きた時はより一層刺激が少ない方が良いので、この様子見の時間が重要になります!(我が家の体験的に)

 

泣いてすぐ抱っこしたり、声をかけたりすると覚醒してしまい、その後寝つきにくくなります。。

 

なので、5分は様子を見ます。

 

夜中は大体この様子見で寝ることが多いです。

 

 

 

f:id:gomashiropons:20220213100057p:plain

 

様子を見ても泣き止まなければ、声をかけます。

 

泣きやむことが目的なので、この時点で泣き止めばここで退室します。

 

大声や楽しい声ではなく、なるべく淡々とした声で

「ここにいるよー」

「大丈夫だよー」

などと声をかけます。

 

 

 

 

f:id:gomashiropons:20220213100105p:plain

 

声をかけても泣き止まない場合、覆いかぶさっておててぎゅーをします!

 

本には「トントンをする」が紹介されておりますが、ムスメにはあまり効果がなく泣

 

抱っこ以外の泣き止ませる方法として色々試した中でこれの効果が大きかったので、この方法を行なっています。

 

ムスメは大体この段階で泣きやむことが多いです。

 

 

 

トントン効果ないーというご家庭があったら一度試してみてください。

 

詳しい方法は過去記事にも載せていますがイラストで詳しく知りたい!という方がいたらイラストも描きたいと思います!

 

 

 

f:id:gomashiropons:20220213100113p:plain

 

残りあと少しの段階ですが、またまた長くなってしまいました。笑

 

 

毎度毎度すみません。

 

 

過去記事でおててぎゅーについて書いています。

よかったら見てみてください。

 

gomashiropons.hatenablog.com

 

 

 

次回は後半を投稿予定です!

 

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

ねんねルーティン 生後10か月 後半

こんばんは!

 

10か月現在のねんねルーティンについて後半を紹介させて頂きます!

 

 

f:id:gomashiropons:20220211200421p:plain

f:id:gomashiropons:20220211195853p:plain

 

 

前回の記事はこちらです↓

 

gomashiropons.hatenablog.com

 

ハグ&大好きだよと伝えたら

 

 

f:id:gomashiropons:20220211195702p:plain

就寝の時に洗濯済みのものと交換して、翌日お昼寝まで同じスリーパーを着用します。

 

ここにもこもこスリーパーと書いてありますが、つい数日前にムスメの背中に発疹があり、汗疹のようなものだったのでもこもこスリーパーは22時授乳のタイミングで着て朝方まで。

 

お昼寝と就寝時は薄手のガーゼスリーパーに変更しました。

 

発疹が出てから、もこもこスリーパーを着用したお昼寝明けに背中を触ってみたら汗ばんでいました。

 

夜中もヒーターかけっぱなしにしていましたがタイマーをセットして寒い朝方につくように変えました。

 

寝室は朝起きると13℃〜14℃となかなか寒いのですが背中のザラザラがかなりよくなってきました。

もこもこスリーパーがかなり温かくなるんですね。

 

f:id:gomashiropons:20220211195715p:plain

 

我が家にはベビーベッドがないので、ベビーサークルで囲ったベビー布団に寝ています。

掛物、枕等は何も置きません。

 

 

f:id:gomashiropons:20220211195729p:plain

 

1LDKで寝室とリビングが隣で、ヒーターがリビングにしかないため少しドアを開けています。

(本当は真っ暗が理想ですが)

 

生活音を消すために使わなくなったスマホを使ってアプリでホワイトノイズをかけています。

 

こちらのBaby boonというアプリがめちゃくちゃ便利です!

 

バックグラウンドで使えるので他の画面を開いてもかけっぱなしにできますし、タイマー機能付きです!

 

私は起床時間の7時頃止まるように寝る前に設定しています。

(ホワイトノイズが止まる前に起きますが。。)

 

 

f:id:gomashiropons:20220211195757p:plain

 

ここで退室します。

 

退室した瞬間に泣く時もありますし、おしゃべりを長々として急に寝ることもあります。

 

泣いた場合は泣きが強くなければ5分は様子を見て、続くようであれば入室しておててぎゅーをしたり声をかけて退室します。

 

また泣いたら↑を寝るまで繰り返します。

 

f:id:gomashiropons:20220211200506p:plain

 

我が家のルーティンの中に歯磨きが入っておりませんでしたが、ムスメは生後10か月現在、1本も生えておりません。

 

生えてきたら、授乳後にルーティンとして取り入れる予定です。

 

生後4ヶ月頃〜

歯の生える前兆のような行動がたくさん見られたので(よだれが増える、何でも噛む)歯固めや仕上げ磨き用の歯ブラシ、赤ちゃん歯ブラシを急いで購入しましたが、仕上げ磨き用ブラシは保管して半年が経ちました…笑

 

前に支援センターに行った時にどんなおもちゃも食べるムスメを見た保育士さんに

「そろそろ生えるかもね!」

と言われましたがあれから2ヶ月が経ちました…笑

 

f:id:gomashiropons:20220211203645p:plain



 

 

時間や内容は今後変わっていく可能性がありますが、生後10か月現在のものとして紹介させて頂きました。

 

ここにもサクッと紹介させて頂いた、次回泣いた時の対応について投稿予定です。

 

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

ねんねルーティン 生後10か月

お久しぶりです!

 

生後10か月を迎えて、現在我が家で行なっているねんねルーティンについて紹介させていただきますm(_ _)m

 

f:id:gomashiropons:20220207101935j:plain

 

 

毎度の事ながら参考にしているのはこちらの本です

 

f:id:gomashiropons:20220207102017j:plain

 

 

 

18:00に入浴します!

 

ワンオペの場合は私が先にからだを洗っているので、17:45くらいに入れるように目指しています(目標)(実際にやれるかどうかは別問題)

 

お昼寝から起きる時間が15:00の場合はこの時間で、14:00台など早く起きた場合は早めます。

 

早めると言っても、夕食もあるので17:30位になってしまいますが。。

 

 

f:id:gomashiropons:20220207102125j:plain

お風呂から上がったら時間を置かずに水気をしっかり拭いたら保湿します!

 

今はアロベビーローション+プロペトを塗っています。

プロペトは小児科で処方してもらったものを使っているのでなくなった時はiHerbで頼んだベビークリームを塗っています。

 

新生児〜生後2か月位まで乳児湿疹がひどかった事と、乾燥するとすぐほっぺが赤くなるので保湿はしっかり行います!

 

余談ですが…

アロベビーの大きいポンプのボトルって最後の方出しづらいですよね…?!

 

ポンプ何度もひねったり傾けたりあれやこれやしながら使っています

(お値段高いし最後まで使いたいケチ精神)

 

f:id:gomashiropons:20220207102134j:plain

 

ここら辺も時間は前後しますが就寝前の授乳をします。

部屋の照明は調光機能付きなので1番暗くしています。

 

ここで寝室に行ったら、この後寝ても寝なくても朝まで寝室で過ごします。

 

f:id:gomashiropons:20220207102142j:plain

 

授乳が終わったら寝室で読み聞かせをします。

 

f:id:gomashiropons:20220207102150j:plain

 

 

普段の絵本は日本語の絵本のみですが寝る前だけ、↑の英語絵本の読み聞かせをしています。

 

日本語の絵本でも良いのですが、こちらの絵本だとページ数が短めなので寝る時間が遅くなっても焦らずに済むことと笑、「英語絵本を読んだらねんねの時間」とわかりやすくていいかなーなんて勝手に思ってこちらにしています。

 

CD付きで25冊ついていて、簡単な英語の絵本なので、英語読めない私でもなんとか読めています(多分)

1冊1冊は薄いので破かれないように注意です!

 

最近は2冊出して

「どっち読む?」

と聞くと1冊に手を伸ばしてくれるのでそんな感じで選んでもらっています。

 

f:id:gomashiropons:20220207102157j:plain

 

読み聞かせを終えて、夫がいれば

「おやすみなさい」

と挨拶をしてから布団に行って

「今日も大好き。明日も明後日もずっと大好きだよ」

と伝えてハグをします。

 

f:id:gomashiropons:20220207102206j:plain

 

次回、ねんねルーティン後半を紹介します!

 

 

赤ちゃんってルーティンが決まっていると次の行動が予測されて安心しやすいんですね。(本に書かれてありました)

 

私も毎日がルーティンの塊です。

むしろルーティン以外の日常がほとんどないです。(苦笑)

 

ご飯もルーティンだし服も髪型も化粧もルーティン…

 

 

時には変化をつけて精進せねばですね!!!

(言うだけタダですよね…)

 

 

ルーティンについてはこちらの記事にも少し書いてあります。

 

 

gomashiropons.hatenablog.com

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございます!

 

 








読書感想『もう悩まない!自己肯定の幸せ子育て』

 

こんばんは!

 

今回は久しぶりに読書感想の投稿ですm(_ _)m

 

読んだ本はこちらです。

 

 

 

NHKすくすく子育てにも出演されている、大日向雅美さんの本です。

 

大日向雅美さんを知ったのは、ムスメのお昼寝中に無音でテレビをつけながら急いでお昼ご飯を食べている時。

 

再放送のすくすく子育てが放送されていて、大日向雅美さんが出演されていて、お母さんにかける言葉が優し過ぎて私が言ってもらっている気分になり泣きながら見ていました。

 

それから大日向雅美さんの名前を覚えて、この方が全国に配置されたら産後うつで苦しむお母さんはこの世からいなくなるのでは…?なんて思い始め、本も書いているかな…と調べたところ図書館でたくさんの取り扱いがあり、ムスメの絵本と一緒に借りて読んでみました。

 

 

ざっくりまとめると

・「自己肯定感」ブームの現在だが、子どもに自己肯定感を高めさせたい場合にはまず親の自己肯定感を高めることの方が重要。

・「べきお化け」は正体を暴けば怖くない

・子どもの叱り方、ほめ方

・日本の家庭は親子関係を重視しているが、夫婦関係も良好でないと良い家庭は築けない

 

という感じでした。(ざっくりすぎて申し訳なくなる程ですスミマセン)

 

 

なんでこの本を手にとったかというと、私自身が自己肯定感を高めたかったからです(ブームに乗っかる)

 

出産してから誰も褒めてくれない日々…

自分で自分を認めてあげなくちゃ、他に誰が認めてくれるの?!なんて思って

産後、自分を褒める癖がつきました。

 

それなのにまだまだ高めたくて読みました。

 

〜すべきという呪いに縛られているのもまさに私自身でびっくりしました。

 

3歳児神話、いつでも優しい母親、手作りの強迫、完璧な育児の4つがべきお化けの正体として書かれています。

 

子どもが生まれる前まで、このべきお化けの正体を知っていたしどれもデタラメよーと思っていたのに出産してみたらアラフシギ。

 

自分もすっかりべきお化けの呪いに縛られていました。

 

どれも自分で自分を苦しめてしまうだけなんだと思いました…

 

 

それから、「2歳児の記憶保持時間=20分前後と猫並み」という記述には驚きました!

 

だから大事なことは「何度も」「繰り返す」事が大切と書かれています。

 

意味が伝わらなくても大事なことを自分に言っているのだということは何歳でも理解できるので根気強く言い続ける事が大切だと書かれてありました。

 

これを読んでから今は何もわからないかもしれないけれど、図書館やお店、病院に入る前にムスメの目を見て「真剣に」伝えることを意識してみました。

 

入ってから「静かにしよう」と言うのではなく、向かう途中から入る前にももう一度改めて目を見て伝えるようにしました。

 

伝わっているかわかりませんが、根気強く続けてみようと思います。

 

 

それから体罰は絶対にダメと書かれてありました。

 

私自身、幼少期に「だめ!」と言われて頭をバチん!と叩かれる事が日常茶飯事でしたが、「怒られると叩かれる」ということは覚えましたが、「どうして怒られたのか」は理解していませんでした。(未だにわからない事もあります)

 

これは私も育児をやっていく中で心がけたいことの一つなのではっきりと書かれていてなぜか安心しました。

 

叱るときのコツもとても参考になりました!

「その場で」「その場に居合わせた大人が自分の責任」で「その場限り」で「行為」だけを叱る

これはなるほど…と思いました。

 

これを読んでなかったらダメな例を全てやってしまいそうでした…

 

自分も、昼間あったことを仕事から帰ってきた父に再び怒られるの、意味がわからなかったんですよね。

 

普段思っている嫌なことも引き合いに出されたりしてダラダラ怒られるのも正直面倒でした(おい)

 

 

それから、叱ることより難しいのが「褒めること」とも書かれてありました。

 

「親の過剰な期待」や「我が子を思い通りにしたい」と言う親の欲が見え隠れするような褒め方はタブーと書かれてあり、すでにギクっとしてしまいました…

 

褒める時は具体的に、心からの自然な感動を伝えたいです。

 

 

そして夫婦関係の内容はもう大事な箇所があり過ぎて、頷く部分が多過ぎてまとめきれそうにありません。笑

 

こんな夫が増えている〜と書かれている内容に我が家ももれなく当てはまっておりました。ニッコリ

 

色々言いたいことはあるけれど、とにかく話がしたい!と言うこと。(まさにそれ)

 

育児の時間が取れないなら帰宅して少しでもいいから妻の話を聞いてほしい。

そこで絆が結ばれると書いてありました。

 

この内容を夫にも読んでもらってから、割と話を聞いてくれるようになりました。

 

と言ってもムスメが1日中泣いてしんどい時には聞いてくれませんでしたがね〜

 

 

ぜーんぶ読み終えて、あとがきには大日向雅美さんから世の頑張るお母さん方へ励ましの言葉が贈られています(これも泣けます)

 

 

読んだ後の率直な感想としては、もっと「頑張らなくていいよ!思うままにやろうよ!」という内容を勝手に想像していましたが、全く違いました。

 

「子どもを尊重すること(1人の人間であり所有物ではない)」

「親の自己肯定感が大事」

叱り方や子どもへの接し方も具体的に書かれている箇所も多くあり、背筋をピンと正された感覚になりました。

 

厳しく感じる部分もありましたが、私は読んでよかったです。

曖昧な部分がはっきりとわかり、これからの育児への迷いの部分がなくなったように感じます。

 

そして、子どもにこうなってほしい。と思うことはまずは親がそうあるべきなんだと育児書を読むたびに思います。

 

簡単なようで難しいですね。

 

 

ずっとつきっきりでお世話をしている時期が数年続くと子どもは1人の人間なのに、親が指示したり誘導してしまい、所有物と混同してしまうんでしょうか。

 

きっとこれからも迷いや悩みは尽きないし続くと思います。

 

そんな時はこの本を読み返して、間違えた時には正しいことを教えてもらいたいし、頑張って頑張って疲れた時にはあとがきのエールをもらって少し休んでまた頑張りたい、そんな一冊になりました。

 

 

 

またまた長くなってしまいましたが

ここまでお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

ネントレ 生後8か月編

 

こんばんは!

 

もう2022年になって10日も経ったのですね。

時間があっという間に過ぎる日々です。

 

そういえば年越しの瞬間はムスメは夢の中、私と夫は奇跡的に起きていました(いつも寝ています)

 

福袋を毎年何かしら買っているのに今年は何も買わずにお正月が過ぎてしまい、なんだか寂しいです(新春セールは忘れずにポチりました)

 

みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?

 

 

 

今回は生後9か月を迎えたので、生後8か月の睡眠事情を振り返ります。

f:id:gomashiropons:20220207100448j:plain



 

生後8か月を迎えた日に初風邪をひいて、鼻水ダラダラ咳ゴホゴホと辛そうな状態に。

f:id:gomashiropons:20220207100550j:plain



鼻水が詰まって苦しいのか、普段は就寝後22時のおむつ替えまで起きないムスメですが何度も起きて、授乳も決まった時間にしかしていませんでしたが喉も渇いているのかな…と思い久しぶりに20時頃授乳しました。

f:id:gomashiropons:20220207100609j:plain



風邪の間は離乳食の食いつきがあまり良くなかったです。

鼻が詰まって苦しそうでした。少しずつ水分少なめの離乳食にしていましたが、風邪のときは少し水分多めに戻しました。

 

夜中も何度か泣いて起きていましたがしばらくすると自分で寝ていたので夜中は特に何もせず様子を見るのみでした。

 

風邪症状が落ち着くと、夜通し(22時〜6時過ぎまで)寝る生活に戻りましたが就寝時のギャン泣きは相変わらず続いていました。

f:id:gomashiropons:20220207100638j:plain



ギャン泣きせずに寝た日は

「今日は寝たねー!」

と夫と2人歓喜していました。

 

お昼寝が午前午後1回ずつにまとまりました。

f:id:gomashiropons:20220207100722p:plain



長いと午前1時間半、午後1時間半、合計3時間お昼寝する日も増えました。

(これが母的にとても助かりました。インスタグラムの投稿作成したり絵文字作ったり、読書したりの時間に充てられてありがたかったです。)

 

 

活動限界時間が3時間まではいきませんが2時間50分程?(予想ですが笑)に延びて、朝起きる時間も7時に近づいてきて、起床〜1回目のお昼寝までそれはもうドタバタ走り回っていましたが、少しだけゆとりが出てきてお昼寝前に絵本を読んだり家中をハイハイして周ったりする時間もできました。

f:id:gomashiropons:20220207100747j:plain



その代わり?7か月頃〜ゆるっと始めていた3回食を必須に変えて、さらにお出かけ時間に悩むようになりました。。

f:id:gomashiropons:20220207100815j:plain



午前起きてから午後のお昼寝までの時間が少しでもズレると4時間以上起きていることもしばしばあり、タイミングって大事なんだな…と思うと同時にマジで出かけられないーと涙目になっていました。

 

かと言ってお出かけなしでお昼寝すると、なかなか寝なかったりすぐ起きたりすることが多かったです。

出かけた方が良いと思い、お出かけの時間を多く摂りすぎると、ハイハイの時間が足りないようで寝なかったりと…難しいですね。。

 

 

手づかみ食べも始めてみたら、ベビーマムマムというiherbで購入している赤ちゃんせんべいなら手づかみで食べられるのに、私が作ったおやきや野菜スティックなどは食べず。握りつぶしていました〜(白目)

 

今まで、ムスメがお昼寝している時間が私自身のお昼ご飯の時間になっていましたが、離乳食の時間を3回に固定したら私もムスメと一緒に食べられるようになりました。

(7時半、12時、17時の3回です)

 

一緒に食べられるようになるとおやつをダラダラ食べたり1日の中で唯一テレビを見られる時間でしたが必然的にテレビタイムもなくなり、なんだか1人時間がもっと欲しいなあと思うようになり、ムスメが就寝後、今までは22時まで仮眠する事もありましたが、今はどんなに眠くても無理やり目を開けて笑、好きなことをする時間にしています。

 

 

7か月の頃と比べると19時台に眠れる日も増えましたが、お昼寝〜就寝までの時間が空きすぎると遅いときは20時半までギャン泣きしている日もありました。、

 

そしてこれは生後9か月になった今も同じくです。

 

 

ギャン泣きしているときは今までと同じようにおててぎゅーをして、

「今日もたくさん遊んで頑張ったねー」

「いっぱい食べて頑張ったねー」

などなど泣き止むまで話しかけ、泣き止んだら1分程無言でおててぎゅーをして退室。

 

また泣いたら5分後に入室。を寝るまで繰り返しています。

 

 

睡眠記録がこちらです

 

f:id:gomashiropons:20220110210550j:plain

 

 

 

うーん…

こうやってみると見事にバラバラですね。

 

12時間に満たない日もあります。

 

 

月齢が上がるごとに寝かしつけの難易度が上がっていると実感しています。。

 

ネントレに終わりはないのですね。

永遠に続く…

 

 

そういえば、先日支援センターに行った時に1歳半のお子様が夜中に2回起きて眠いけどしょうがないよねーと話しているママさんの会話を盗み聞きしまして(もちろん私はボッチで盗み聞きです笑)思わず本のURLを送信したくなりました。

 

深夜に起きるのはきっと負担でしょうし、少しでも楽になって欲しいなと思いましたが宗教の勧誘みたいなのでやめておきました。

 

2022年はお節介おばさん加速しないように気をつけます。

 

 

また長々と書いてしましました。

 

次回ネントレのお話は生後9か月編を更新予定です。

 

ここまでお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせです part2

 

こんばんは!

 

またまたお久しぶりの投稿です。

そしてあけましておめでとうございます。

 

昨年はネントレ投稿にお付き合い頂きありがとうございます。

 

今年はネントレ以外にも読書記録や他の投稿もできたらいいなと考えています。

今年もよろしくお願いします。

 

 

そして早速ですがまたまたお知らせをさせてくださいm(_ _)m

 

f:id:gomashiropons:20220106215846p:plain

 

 

f:id:gomashiropons:20220106215900p:plain

 

またまた懲りずにLINE絵文字を作成しました。

 

今度は文字なし、赤ちゃんのみの絵文字です。

 

 

f:id:gomashiropons:20220106215914p:plain

 

f:id:gomashiropons:20220106215926p:plain

 

f:id:gomashiropons:20220106215936p:plain

 

 

リンクはこちらになります。

 

line.me

 

 

前回の絵文字を実際に使ってみて、文字なしもあった方が使いやすいなーと思い、早速作ってみました。

 

送る相手の年齢や性別等関係なく使いやすいものを…と考えながら作ってみたものの、結局私の好きな赤ちゃんの仕草の絵文字になってしまいました。笑

 

 

夫は敬語絵文字を職場の同僚とのLINEで使用しているそうです。

 

今回の絵文字は文字もないので送る場面を選ばずに使用できるように考えてみました。

 

 

よかったら覗いてみてください。

 

 

お知らせ失礼いたしましたm(__)m

 

 

 

ネントレ 生後7か月編

 

 

こんばんは!

お久しぶりです。

 

今回は生後7か月の睡眠事情についてお話しさせて頂きます。

f:id:gomashiropons:20220207100950p:plain



まず、19:00就寝しなくなりました。泣

そしてお昼寝も30分で起きる×1日3回になりました。

 

 

生後7か月を迎えてすぐ、19:00にコテンと寝ていた日々は夢だったのかと思うほど、全く寝ず布団の上でお座りしながら1時間程ギャン泣きし続けるようになりました。

f:id:gomashiropons:20220207101019p:plain



結局これは7か月の間ずっと続きました…

 

就寝時間は20:00や遅いと20:30になる事もありました。

 

1時間泣き続けている間はネントレ本を参考にしながら↓のように対応していました。

 

5分〜10分置きに入室

声かけ(ここにいるよ、大丈夫だよ等)

↓泣き止まなければ

仰向けにして、覆いかぶさってお手手ぎゅー

↓泣き止んだら

3分以内に退室

退室した瞬間に泣き出したら、退室した時間から5分後入室

繰り返し

 

という感じで対応していました。

 

この合間に夫と2人で交代で対応して夕飯を食べ、私は夕飯を食べたらシャワーを浴びにいっていました。

 

 

こんな日が続いて3日程経ったところで、リビングに連れて行って一度遊ばせてから寝かせたら?と夫に提案されましたが、

これがお昼寝だったら一度起こして様子を見て再チャレンジでも良いのですが、しっかりねんねルーティンを終えた後リビングに戻ったら、またさらに寝る時間が遅くなりそう…と思い、私たちだけでもお風呂や就寝の時間は変えずに一貫した対応で行こう!と伝えました。

 

ネントレ本にも「一貫した対応を続けること」と書かれてあります。

 

きっと娘も自分の身体の変化に追いつけず混乱している時期なのかな、なんて都合のいいように解釈していました。笑

 

それから就寝時間が遅くなったことの一つに夕寝の時間も関係しているのでは?と思い、少し早めに切り上げようと試みましたが、なかなか眠れず遅い時間に夕寝がずれ込んでしまう日もあり、夕寝の時間を調整することはできませんでした。

f:id:gomashiropons:20220207101256p:plain



この時夕寝のタイムリミットを17:00としていましたが(活動限界時間2時間と想定して)今思うと16:30頃が限界だったのかなあとも思います。

 

あまりなかったですが、たまに夕寝から17:00に起きた日は20:30過ぎに就寝と、寝室に行ってから1時間半以上経ってから寝ることがありました。

 

それでも夕寝の時間に寝室に連れていくと寝ることができていたので、やっぱりまだ必要なんだよな…と思い、眠れる間は夕寝の時間をとれるように活動限界時間を見ながら寝室に連れて行っていました。

 

 

昼間の睡眠は、暖房を使用している時期でしたが暖かい日と肌寒い日があり、スリーパーを使うか使わないか迷う気温が続きました。(夜間のみ着用していました)

f:id:gomashiropons:20220207101143p:plain



寒いかなと思ったらスリーパーを着用、暖かいかなと思ったら着せずにお昼寝したりと試行錯誤しているうちに季節が流れてすっかり寒くなり、ガーゼスリーパー(薄めのもの)着用で落ち着き、7か月後半には少し長めに寝る日も増えてきました。

f:id:gomashiropons:20220207101207p:plain



 

それから、ずっと続いていた早朝起きが改善されました!

季節的なものでしょうか。

6:00まで寝るようになり、それだけで朝起きた時の睡眠不足感はかなり楽になりました。

 

就寝時間が遅句なったので就寝後の1人時間(ブログやインスタ投稿)を確保するのが難しくなっていましたが…

 

 

こんな感じで結局就寝時のギャン泣きは改善されないまま8か月を迎えました。

f:id:gomashiropons:20220207101322p:plain



生後7か月後半の睡眠記録がこちらです。

 

 

 

 

f:id:gomashiropons:20211227205949j:plain

 

 

この睡眠記録を見て思い出しましたが、就寝後も何度か起きていました。

 

とにかく睡眠が浅かったんですね。

 

長めに寝ていた朝寝の時間が30分で起きるようになり、やりたいこと(家事やイラストなど)が思うように進まずイライラしていました…泣

 

 

 

次回、生後8か月編を投稿予定です。

 

長々とお付き合い頂き、ありがとうございますm(_ _)m